パソコン・スマホ相談
  • ホーム
  • icrosoftフォト BGM
  • Jimdo
  • 音読さん
  • 画像からテキスト
  • パソコンがフリーズした
  • Wi-Fi
  • PDF関連ツール
  • DVDStyler
  • ミラーリング
  • 無料のオフィス互換アプリ
  • パソコンが遅いと感じたら
  • Zoom
  • スマホ 外部媒体にバックアップ
  • お問い合わせ

Windows10・11で「PCの立ち上りが遅くなった」「応答が悪い」などの場合の対処方法 その1です。

 

Windows アップデート中ではないですか?

Windowsの更新中は応答が悪くなります。


スタート → 設定 → 更新とセキュリティ →Windows Update

 

確認方法

このような表示出ない場合には、更新作業が進行中です。更新が終了するまで待ちましょう。

更新を途中で止めたい
画面に「キャンセル」ボタンがある場合には、キャンセルできます。

更新してシャットダウン
更新作業の途中や終了時に「更新してシャットダウン」を要求される場合があります。
「更新してシャットダウン」後、必ず再起動して、更新を終了してください。

更新の一時停止

更新を一時停止することができます。

設定 → WindowsUpdateの画面で「更新の一時停止」をクリック 更新期間の選択

 

「更新の一時停止」をクリックしても反応しない場合には、更新が進行中ですので、しばらくお待ちください。


Cドライブに空き容量がありますか?

エクスプローラーでPCを表示

Cドライブの空き容量がありますか? 赤で表示されていたら空き容量がありません。

ディスククリーンアップしてください。

クリーンアップしても不足する場合には、利用しないアプリのアンインストールやCドライブのユーザーデータをDドライブや外部記憶媒体に移動などで空き容量を確保してください。

空き容量
ストレージの25%以上が望ましいと言われています。

ドライブの容量管理

ドライブの利用状況や自動削除などドライブ管理機能があります。

設定 → システム → 記憶域

ドライブの利用状況が表示されます。

フォルダーをクリックすると、詳しい状況が表示されます。

左下「表示するカテゴリーを増やす」をクリックすると、その他のフォルダーの状況がわかります。

インストールされているアプリのアンインストール

「インストールされているアプリ」 → 不要なアプリ名右の・・・ → アンインストール

記憶域の管理

ストレージセンサー:オンにします。詳細な設定が可能です。

クリーンアップ対象候補:Windouwsからおすすめのクリーンアップ対象候補が表示されます。


ハードディスクにエラーはありませんか?

ハードディスクにエラーがあると応答は極めて悪くなる可能性があります。

チェック方法

エクスプローラーでチェックしたいドライブを表示・選択 → 右クリック → プロパティ → ツールタブ → エラーチェックの「チェック」をクリック

この例はエラーが記録されていないケースですが、念のため、「ドライブのスキャン」でチェックしてください。

ハードディスクにエラーが検出されている場合、上記以外の画面(「このドライブを修復する」など)が表示されます。

画面の指示に従って、修復してください。


今回利用するショートカットキー

以降応答改善操作で使用すると便利なショートカットキーを紹介します

 

  • 設定の表示:Windowsキー+I
  • エクスプローラーの表示:Windowsキー+E
  • タスクマネージャーの表示:Ctrl+Shift+Escキー
  • ユーザーの切り替え:Ctrl+Alt+Delキー

 

パソコンが遅いと感じたら その2

  • パソコンが遅いと感じたら その2
  • パソコンが遅いと感じたら その3
  • パソコンが遅いと感じたら その4
パソコン応援隊

豊中市千里中央で開催しているパソコン・スマホ無料相談で対応した相談の中で 、記録にとどめたいものをメモとして記録しています。

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
  • icrosoftフォト BGM
  • Jimdo
  • 音読さん
  • 画像からテキスト
  • パソコンがフリーズした
  • Wi-Fi
  • PDF関連ツール
  • DVDStyler
  • ミラーリング
  • 無料のオフィス互換アプリ
  • パソコンが遅いと感じたら
    • パソコンが遅いと感じたら その2
    • パソコンが遅いと感じたら その3
    • パソコンが遅いと感じたら その4
  • Zoom
  • スマホ 外部媒体にバックアップ
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる